top of page

小規模事業や個人経営おすすめのPRプランの立て方

執筆者の写真: NatsukiNatsuki

こんにちは、PRプランナーの大山夏希です。


小規模事業や個人経営では、広報PRの専任者が不在という企業さまが多く、他のお仕事と兼務して広報PRのお仕事をしているというお話を良く聞きます。

兼務でのお仕事の進行は、どちらの業務にも無理なくバランスをとりながら、進めていく必要がありますよね。


その場合、延々と続けるPRではなく、期間を決めて、短期(3ヶ月くらい)もしくは中期(半年くらい)でプランニングすると、無理なくPR活動ができるのでおすすめです。

新商品や新サービスのローンチのタイミングで集中的にPR活動をおこなう、シーズンにあわせて企画を考えPR活動をおこなう、など、短期〜中期でも目標が達成できるPRプランが立てることができます。


営業や販促などのプランと一緒にPRプランも組み込むとマーケティング的な考え方もできるので、ひとつひとつのプランを切り離して考えるのではなく、ある一定期間、先を見通しながらプランニングできると良いですね。




Comments


IMG_0334_edited_edited.jpg

PRプランナー

大山 夏希 Natsuki Oyama

静岡県浜松市出身。本サイト(Flappingsound)運営。

アタッシュ・ド・プレス、アパレルプレス、総合PR会社の勤務を経て、2014年より、フリーランスのPRプランナーとして独立。

Read More

​contact

 

Join My Mailing List

Copyright @ Flapping Sound All Rights Reserved.

  • White Facebook Icon
bottom of page